この記事は1年以上前に書かれたものです。
情報が古い可能性があります。
こんにちは、就活始めたのは今年の3月、渡辺智基(@twokk1994)です。
就活の準備しなきゃ!てときにまずはじめにやるのは就活ナビサイトの登録だと思います。
けどこのナビサイト、思ってたより大量にあります。それぞれ載ってる企業も違うし、ぶっちゃけナビと名乗るほど網羅的ではない。
これだけ登録してりゃ安心♪て思ってると足元掬われます。
一方でたくさんナビサイトに登録してりゃいいかっていると、そんな簡単な話でもありません。
実際私は登録したものの半分ぐらいしか使ってませんでした。
けど知らないよりはいいんじゃない?てことで、私が見つけたナビサイトを紹介します。どうぞ!
目次
使ったナビサイト7選
私の意見も交えつつ、使ったサイトを紹介します。
マイナビ
ナビ系サイト二大巨頭のうちの一つ。説明会に予約できる企業数No.1らしいです。
就活生なら知ってて当たり前!て感じですが、私は嫌いなので使ってませんでした。Webサイトが使いにくい。
マイナビ2019 – 学生向けインターンシップ・就職情報サイト
リクナビ
二大巨頭のうちのもう一つ。「副業可」で企業検索できるのが地味に嬉しい。OpenESでESの練習ができるのも嬉しいです。
キャリタス就活
広告の土屋太鳳さんが可愛い。「共感ポイント」という、独自の視点から企業検索することもできます。けど私はあんまり使いませんでした。
キャリタス就活2019 | 新卒学生向け就活準備・就職情報サイト
Goodfind
ベンチャー企業に特化したナビサイト。これは完全に偏見ですが、利用者は東大京大・早慶上智の人が多いイメージ。
「副業可」で検索できる点は好きですが、そもそも検索機能が使いづらいです。
Goodfind 2019 企業を厳選して良質な情報をお届けする
Wantedly
最近いろんな意味で話題になっている会社のナビサイト。「話を聞きたい」で気軽に企業訪問する機会を得られるのがいいところです。
パッションナビ
こちらもベンチャー特化のナビサイト。前述のgoodfindに比べると「熱さ」を前面に押し出している印象。
主催しているイベントの名前も「情熱フェスタ」です。
情熱フェスタ|ベンチャー企業と新卒・就活生をツナグキャリアサイトパッションナビ
ちなみに上記のイベント、営業職を志望する人なら行ってみて損はないと思います。
企業の社長相手に(架空の)商品の営業をかけられるなんて機会、そうそうありません。
ベンチャー企業と新卒・就活生をツナグキャリアサイトパッションナビ
クリ博ナビ
その名の通りクリエイティブ業界、すなわち映像やゲーム業界に特化したナビサイト。
こういうジャンルのナビサイトは他になかったと思うので、そういうのが好きな人は登録しておいた方がいいです。
就活はクリ博ナビ2019|ゲーム会社・広告・テレビ局・音楽・マスコミの就職・就活・新卒採用
その他、よく覚えてないけど登録してたもの
その他、登録だけしたものもご紹介します。そんなにつかってないので感想はなしです。
まとめ;情報収集って大事!
就活で大事なのって早い段階からの情報収集かなー、と、逃げた僕は思います。
就活したい、あるいはしなきゃて思ってる人は、とりあえずナビサイト登録からはじめてみてはいかがでしょうか。