この記事は1年以上前に書かれたものです。
情報が古い可能性があります。
こんにちは、渡辺智基(@twokk1994)です。
昨日ウルトラマンフェスティバルに行ってきたので、初心者向けのお得な情報をまとめました。来年以降にも使える情報なので、ぜひお読みください
目次
ウルトラマンフェスティバルとは
ウルトラマンフェスティバル(以下ウルフェス)とは、毎年夏に池袋サンシャインシティで行なわれているウルトラマンだけのイベントです。ウルトラヒーローや怪獣の展示、そして迫力のヒーローショーが楽しめます。
参照:ウルトラマンフェスティバル2017 | 夏はウルフェス!2017年7月21日(金)~8月28日(月)に池袋サンシャインシティで開催!
こんな人におすすめ
・ウルトラヒーローをたくさん見たい人
毎年十数体ものウルトラマンが展示されています。

・ウルトラマンとふれあいたい人
会場をウルトラマンがパトロール!握手やハイタッチが可能です。
画像は惜しまれつつ会場を去るウルトラマンナイスの図。

・ウルトラマンのかっこいいアクションを見たい人
後述のステージではウルトラマンが大活躍。バック転などのアクロバティックなアクションを生で見られます。

アドバイス
公式フォロー&リツイートでお得に
円谷プロの公式ツイッターをフォロー&下のツイートをリツイートで、当日券を安く買えます。何円引かれるかは運ですが、私は200円引きで買えました。
迷わない行き方
ウルフェス公式サイトでも、会場までの行き方は紹介されています。
ただ建物入ってからがちょっとわかりにくい。サンシャインシティはいくつかのビルの複合体なので、入ってすぐ4階目指すと迷います。
池袋駅方面から一度サンシャインシティ1階にはいったら、突き当たりまで直進しましょう。するとエレベーターがあるので、それで4階まで行けばOKです。
ライブステージの楽しみ方
撮影マナー
ウルフェスの目玉の一つ、それはライブステージ。会場所狭しとウルトラマン、宇宙人、怪獣が戦いを繰り広げます。
ステージには巨大な画面もあり、迫力は十分。
このライブステージ、ルールを守っていれば撮影が可能です。
そのルールとは、動画撮影とフラッシュ撮影の禁止。つまりフラッシュをたかない写真撮影だったら何度やったってOK。じゃんじゃん撮っちゃいましょう。
ウルトラマンが戦う場所
ライブステージでウルトラマンが戦うのは、前方のメインステージだけではありません。会場の真ん中あたりでも頻繁に戦います。
ウルトラマン、怪獣の出現度合いで並べればこんな感じ
1.前方ステージ
2.会場の真ん中
3.その他の通路、会場後方(アクションはほぼなし。横を通るぐらい)
事前に去年以前の映像を見ておくと、イメージが湧きやすいかもしれません。
アイスは裏メニューも見てみよう
ウルフェスのもう一つの目玉がアイスコーナー。公式サイトにある通り、様々な味が楽しめます。
参照:ウルトラマンアイスコーナー | ウルトラマンフェスティバル2017
しかし実は、メニューはこれだけではないんです。裏メニューがあります。
私は一昨年裏メニューを頼んだのですが、その数は表メニュー以上。
悩むこと必至なので、空いてるときに頼むのがおすすめです。
Leave a Reply